HPB予約
090-3688-8172
アクセス

コラム

冷え性について

こんにちは(^^)
半蔵門駅前整体院です♪

本日は冷え性についてお話ししていきます!

頭が痛い、疲れやすいという方、もしかしたら冷え性かもしれません。
冷え性は血行が悪くなることで血液が毛細血管に流れなくなってしまうのが原因と言われているんです。

冷え性にはタイプによって対策が異なるので解説します。

1、手足が冷えるタイプ
栄養不足や血行不良が原因で起こることが多く、手足だけ温めても改善しません。まずはカイロや腹巻きなどでお腹や腰から温めて全体に熱が行き渡るようにしましょう!

2、下半身が冷えるタイプ
姿勢の悪さや骨盤の歪みが原因で血行不良が起きてしまいます。
入浴やストレッチで代謝を良くしましょう!

3、全身が冷えるタイプ
季節問わず寒さを感じる方が多く、基礎代謝の低下が原因で起きてしまいます。
日ごろから適度な運動を意識し、バランスのよい食事をとるようにしましょう!

4、内臓が冷えるタイプ
ストレスなどで自律神経が異常を起こし、血管の収縮が出来なくなり内臓を冷やしてしまいます。手足は温かいことが多いですが、お腹を下しやすくなった、体がだるいなどの症状がみられます。
生姜など身体を温める食材をとることで内臓を温めましょう!

参考にして季節が変わる時に対策してみてください!

ブログ画像

骨盤矯正/整体/肩こり/小顔矯正/小顔/美容/美容整体/ヘッドマッサージ/筋膜/筋膜リリース/むくみ/たるみ/たるみ改善/エラ/左右差/面長/リンパ/リンパマッサージ/反り腰/骨盤/睡眠/不眠症/骨格矯正/O脚改善/顎関節症/食いしばり/くいしばり/美脚/歪み/リフトアップ/半蔵門/麹町/市ヶ谷/四ツ谷

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

テスト